fc2ブログ
『6月2日(金)』
今日は台風の影響もあり
雨がたくさん降っています。

水の不足している国もありますが
日本は恵まれています。

川のそばや崖の下、などに住まない限り(災害多発地域)
水は恵みです。

日本人は 水の恵みをもう一度感じて
大切に使ってほしいと思います。

1
あ (1)
2
あ (4)
3
あ (2)
4
あ (3)
5
あ (5)
6
あ (7)
7
あ (6)
8
あ (8)
9
あ (10)
10
あ (11)
11
あ (9)
12
あ (15)
13
あ (13)
14
あ (14)
15
あ (16)
16
あ (18)
17
あ (19)
18
あ (17)
19
あ (20)
20
あ (21)
21
あ (24)
22
あ (23)
5323
あ (22)
34
あ (27)
35
あ (25)
26
あ (26)
27
あ (28)
28
あ (31)
29
あ (29)
30
あ (30)
31
あ (32)
32
あ (35)
33
あ (34)
34
あ (36)
35
あ (33)
36
あ (38)
37
あ (40)
38
あ (39)
39
あ (41)
40
あ (44)
41
あ (42)
42
あ (43)
43
あ (47)
43
あ (45)
44
あ (46)
45
あ (51)
46
あ (48)
47
あ (49)
48
あ (50)
49
あ (52)
5
あ (53)
52
あ (54)
53
あ (55)
54
あ (59)
55
あ (58)
56
あ (57)
57
あ (56)
58
あ (60)
59
あ (61)
59
あ (62)
60
あ (63)
61
あ (64)
62
あ (67)
63
あ (66)
64
あ (68)
65
あ (65)
66
あ (69)
67
あ (71)
68
あ (70)
69
あ (72)
70
あ (76)
71
あ (73)
72
あ (75)
73
あ (74)
74
あ (77)
75
あ (80)
76
あ (79)
77
あ (78)
78
あ (81)
79
あ (83)
80
あ (82)
81
あ (84)
82
あ (87)
783
あ (85)
84
あ (86)
85
あ (89)
86
あ (88)
87
あ (90)




スポンサーサイト



【2023/06/02 12:09】 園児達の活動 |
『6月1日〈木〉』
カブトムシの幼虫をみていると
とても 成虫の姿を想像できません。

なぜ あの形が 堅い外骨格を持つ
黒い虫に変わるのか・・・・。
しかも 土の中に居たのに
空も飛べるようになる。
土を食べていたのに樹液を食べるようになる。
不思議すぎです。

変態について〈参考〉 変態は3つの形が゜ありますね。

無変態・・・・形が変わらないもの
カマアシムシ目、コムシ目、粘管(トビムシ)目、総尾(シミ)目

不完全変態・・・・蛹の時代が無いもの
蜻蛉(トンボ)目、蜉蝣(カゲロウ)目、ゴキブリ目、等翅(シロアリ)目、紡脚(シロアリモドキ)目、 直翅(バッタ)目、革翅(ハサミムシ)目、蟷螂(カマキリ)目、竹節(ナナフシ)目、積翅(カワゲラ)目、虱(シラミ)目、食毛(ハジラミ)目、ガロアムシ目、噛虫(チャタテムシ)目、絶翅(ジュズヒゲムシ)目、総翅(アザミウマ)目、半翅(セミ、カメムシ)目

完全変態・・・・蛹の時代があるもの
脈翅(ウスバカゲロウ)目、毛翅(トビケラ)目、長翅(シリアゲムシ)目、 甲虫目、撚翅(ネジレバネ)目、膜翅(ハチ)目、双翅(ハエ)目、鱗翅(チョウ)目、隠翅(ノミ)目

1
2
あ (1)
3
あ (3)
4
あ (4)
5
あ (2)
6
あ (7)
7
あ (8)
8
あ (5)
9
あ (6)
10
あ (11)
11
あ (9)
12
あ (12)
13
あ (10)
14
あ (13)
15
あ (15)
16
あ (16)
17
あ (14)
18
あ (19)
19
あ (17)
20
あ (18)
21
あ (20)
22
あ (21)
23
あ (24)
24
あ (23)
25
あ (22)
26
あ (25)
27
あ (26)
28
あ (27)
29
あ (28)
30
あ (30)
31
あ (29)
32
あ (31)
33
あ (32)
34
あ (33)
35
あ (34)
36
あ (35)
37
あ (37)
38
あ (38)
39
あ (39)
40
あ (36)
41
あ (40)
42
あ (41)
43
あ (44)
44
あ (43)
45
あ (42)
47
あ (46)
48
あ (45)
49
あ (47)
50
あ (48)


【2023/06/01 11:15】 園児達の活動 |
『5月31日(水)』
日本中を騒がせた Jアラート。
イソップ物語の「おおかみ少年」を思い出した人は
多いと思います。
ミサイルが飛んだかより
警告の出し方による パニックのほうが
怖いこともあります。

子ども達は平和に お遊戯をしたり
園庭で遊んで過ごしています。
平和が一番です。

人間の欲望が
戦争を起こし 悲劇を生みます。
まだまだ 人間は 進化しなければなりませんね。

1
あ (1)
2
あ (3)
3
あ (4)
4
あ (2)
5
あ (7)
6
あ (8)
7
あ (6)
8
あ (5)
9
あ (10)
10
あ (11)
11
あ (12)
12
あ (9)
13
あ (15)
14
あ (13)
15
あ (16)
16
あ (14)
17
あ (20)
18
あ (19)
19
あ (21)
20
あ (22)
21
あ (24)
22
あ (23)
23
あ (26)
24
あ (27)
25
あ (25)
26
あ (28)
27
あ (29)
28
あ (32)
29
あ (31)
630
あ (30)
31
あ (36)
32
あ (33)
33
あ (34)
34
あ (35)
35
あ (39)
36
あ (38)
37
あ (37)
38
あ (40)
39
あ (41)
40
あ (43)
41
あ (42)
42
あ (44)
43
あ (47)
44
あ (46)
45
あ (45)
46
あ (51)
47
あ (49)
48
あ (50)
49
あ (48)
5
あ (52)
51
あ (54)
52
あ (53)
53
あ (55)
54
あ (57)
55
あ (56)
56
あ (58)
57
あ (59)
58
あ (60)
59
あ (61)
60
あ (62)
61
あ (64)
62
あ (63)
63
あ (66)
64
あ (67)
65
あ (65)
66
あ (69)
67
あ (68)
68
あ (72)
69
あ (70)
70
あ (71)
71
あ (73)
72
あ (74)
73
あ (75)
74
あ (76)
75
あ (77)
76
あ (78)
77
あ (79)




【2023/05/31 08:21】 園児達の活動 |
| ホーム | 次ページ