fc2ブログ
『4月28日(金)』
いつも忙しい人が
連休になると 何をしたらよいか
わからない人がいます。

私も含めてですが 
連休の予定を何人かに尋ねてみると
「やることがない。したいことがない」と言っています。

中には 仕事で忙しくないと
体調を崩すという人もいます。 

その気分…私も解ります。

連休が苦手という人も多いと思いますね。

1
あ (1)
2
あ (2)
3
あ (3)
4
あ (4)
5
あ (8)
6
あ (7)
7
あ (5)
8
あ (6)
9
あ (11)
10
あ (12)
11
あ (10)
12
あ (9)
13
あ (13)
14
あ (15)
15
あ (14)
16
あ (16)
17
あ (17)
18
あ (18)
19
あ (20)
20
あ (19)
21
あ (21)
22
あ (23)
23
あ (22)
24
あ (24)
25
あ (28)
26
あ (27)
27
あ (25)
28
あ (26)
29
あ (29)
30
あ (32)
631
あ (30)
32
あ (31)
33
あ (33)
34
あ (36)
35
あ (35)
36
あ (34)
37
あ (40)
38
あ (39)
39
あ (37)
40
あ (38)
41
あ (41)
42
あ (43)
43
あ (44)
44
あ (42)
45
あ (46)
46
あ (45)
47
あ (47)
48
あ (48)
49
あ (50)
50
あ (49)
51
あ (51)
52
あ (54)
53
あ (52)
54
あ (53)
55
あ (55)
56
あ (56)
57
あ (58)
58
あ (57)
59
あ (59)
60
あ (60)
61
あ (61)
62
あ (62)
63
あ (64)
64
あ (63)
65
あ (67)
66
あ (66)
67
あ (65)
68
あ (70)
69
あ (68)
70
あ (69)
71
あ (71)
72
あ (74)
73
あ (72)
74
あ (73)
75
あ (75)
76
あ (76)
77
あ (78)
78
あ (79)
79
あ (77)
80
あ (80)
81
あ (81)
82
あ (84)
83
あ (82)
84
あ (83)
85
あ (86)
86
あ (85)




スポンサーサイト



【2023/04/28 11:05】 園児達の活動 |
『しらゆり掲示板 4月(令和5年度 2023年)』
おしらせ




・当園での、もも・すみれ組の園児の、おむつの保護者の持ち帰りについて、

来年度4月1日より 保護者がおむつを持ち帰ることなく
園で処理することに移行します。
・・・宇都宮市が推進しています。
(ダストボックスなどの整備が3月中に完了しました。)







4月の予定(令和5年度 2023年)

8日(土) 入園式・進級式・保護者会総会




5月の予定


5月 2日(火) こどもの日の行事・行事食
5月18・19日(木金) 集中講義
5月20日〈土〉 親子遠足  〈全クラス参加の行事となります。〉
5月23日(火) 歯科検診
5月24日(水) 集中講義
5月29日(月) 保育実習開始6月9日まで)



6月の予定

6月10日〈土〉 保育参観とクラス懇談会 〈全クラス参加の行事となります。〉
6月15日(木) 内科検診
6月21.22日(水・木) 尿検査



4月28日(金)
・ありがとうございます。
1
P1190055.jpg

・休み前にきれいにしたいですね(排水桝)
1
P1000963.jpg
2
P1000965.jpg
3
P1000966.jpg
4
P1000967.jpg



4月27日(木)

・デスクワークで忙しいから・・・ 隙間時間を見つけて
体を動かすお掃除です。
1  南棟の外階段洗い。
そうじ (3)
2
そうじ (2)
3 シュレッダー処理
そ (2)
4
そ (3)

・さらに …草刈もしなければなりません。
1
27ついか (6)
2
27ついか (7)
3
27ついか (8)



4月22日(土)
・土曜日にしかできない掃除箇所
1
あ (85)
2
あ (86)



4月20日(木)
・ありがとうございます
1
い
2
いい

・カブトムシ幼虫飼育ケースの清掃と土の交換
1
う (4)
2
う (2)
3
う (1)
4
う (3)



4月19日(水)
・ありがとうございます。
い



4月14日(木)
・ありがとうございます。
い



4月12日(水)
・花粉対策に強い味方
えあ



4月11日(火)
・記念品をいただきました。
い



4月10日(月)
・アンパンマンの乗り物の寄付をいただきました。
当面室内用とします。
じゅう (3)



4月8日(土)
・入園・進級式 厳かに開催。全クラスが一堂に。



4月7日(金)
・ありがとうございます。
え

・令和4年度の保護者会記念品は 園児の記録ブログ用の一眼レフカメラ(ニコンZfc)
とビデオカメラ(ソニー)になりました。
今後も園児の活動を記録していきます。
なな (3)



4月4日(火)

・しらゆり幼児園の園歌の作詞者来園
1
客 (3)
2
客 (4)
3
客 (1)
4
客 (2)
5
あ (69)
6
客2



4月3日(月)

・ありがとうございます。
1
ついか (3)
2
ありが



4月2日(日)

武井亮太さん 来園

https://www.projectdesign.jp/articles/1bcd85f9-2895-4c3b-8e53-31904a8c4a1f

いま日本で話題の人です。

しらゆり幼児園を視察。
当園長も 今後の事業展開に興味津々。

日本初の花のサブスク 花業界の新たなサプライチェーンを共創

ユーザーライク株式会社 代表取締役 CEO

写真は。すべてご本人(本物)です。
1
武井さん (2)
2
武井さん (3)
3
武井さん (4)
4
武井さん (1)
5
武井さん (5)
6
武井さん (6)



4月1日(土)

・カーテンの取り付け(北棟・南棟)
1
あ (85)
2
あ (80)
3
あ (83)
4
あ (81)
5
あ (84)



過去の記事





行事予定の確定。
コロナの鎮静化に伴い 行事を本来の形に戻していきます。
5月20日〈土〉 親子遠足  〈全クラス参加の行事となります。〉
6月10日〈土〉 保育参観とクラス懇談会 〈全クラス参加の行事となります。〉

【2023/04/28 10:52】 しらゆり掲示板 |
『4月27日(木)』
今週の土曜日は「昭和の日」で祝日です。
土日が休みの方々にはそれほど感じていないと思いますが
個人的には「土曜日が休み」ということで
土日と連休になることに
驚きと感動を覚えます。
世の中には 年中無休で頑張っている人もいますし
週休3日の会社に勤めたいという人もいます。
人それぞれ・・・。
ゴールデンウィークの過ごし方もそれぞれでしょうが
子ども達との愛情のある交流は持っていただきたいと思います。
手をかけただけ 将来子どもから恩返しがあります。

1
あああ (1)
2
あああ (2)
3
あああ (3)
4
あああ (4)
5
あああ (5)
6
あああ (8)
7
あああ (6)
8
あああ (7)
9
あああ (12)
10
あああ (11)
11
あああ (10)
12
あああ (9)
13
あああ (16)
14
あああ (15)
15
あああ (13)
16
あああ (14)
17
あああ (20)
18
あああ (19)
19
あああ (18)
20
あああ (17)
21
あああ (21)
22
あああ (24)
23
あああ (23)
24
あああ (22)
25
あああ (28)
26
あああ (25)
27
あああ (26)
28
あああ (27)
29
あああ (30)
30
あああ (31)
31
あああ (32)
32

あああ (29)
33
あああ (33)
34
あああ (36)
35
あああ (35)
36
あああ (34)
37
あああ (40)
38
あああ (38)
39
あああ (39)
40
あああ (37)
41
あああ (41)
42
あああ (43)
43
あああ (44)
44
あああ (42)
45
あああ (47)
46
あああ (46)
47
あああ (48)
48
あああ (45)
49
あああ (49)
50
あああ (52)
51
あああ (50)
52
あああ (51)
53
あああ (54)
54
あああ (53)
55
あああ (56)
56
あああ (55)
57
あああ (57)
58
あああ (60)
59
あああ (58)
60
あああ (59)
61
あああ (61)
62
あああ (62)
63
あああ (63)
64
あああ (64)
65
あああ (65)
66
あああ (66)
67
あああ (67)
68
あああ (68)
69
あああ (70)
70
あああ (69)
71
あああ (71)
72
あああ (73)
73
あああ (72)
74
あああ (74)
75
おまけ







【2023/04/27 11:50】 園児達の活動 |
『4月26日(水)』
雨が降る一日で
肌寒く感じます。

外の花粉や黄砂が雨で流されると思えば
雨による浄化もありがたいです。
水は いろいろな微細な物質を取り込んでくれます。
究極の浄化システムです。

人も毎日いろいろな嫌なこともありますが
「水に流す」ことがお互いにできれば
心の浄化になります。
最近、怒りっぽい人を見かけます。
怒る人は 自分のメンタルを実は・・傷つけています。
もちろん 怒りを向けられている人の心も傷つきます。

おだやかに みんな 過ごしてほしいですね。
それゆえに 「水に流す」寛容さが必要なのです。

1
あ (9)
2
あ (10)
3
あ (11)
4
あ (12)
5
あ (13)
6
あ (14)
7
あ (15)
8
あ (16)
9
あ (17)
10
あ (18)
11
あ (19)
12
あ (20)
13
あ (5)
14
あ (8)
15
あ (3)
16
あ (7)
17
あ (4)
18
あ (6)
19
あ (1)
21
あ (4)
22
あ (2)
23
あ (5)
24
あ (6)
25
あ (21)
26
あ (22)
27
あ (23)
28
あ (24)
29
あ (25)
30
あ (26)
31
あ (27)
32
あ (28)
33
あ (29)
34
あ (30)
35
あ (32)
36
あ (31)
37
あ (36)
38
あ (33)
39
あ (35)
40
あ (34)
41
あ (38)
42
あ (39)
43
あ (40)
44
あ (37)
45
あ (41)
46
あ (44)
47
あ (43)
48
あ (42)
49
あ (45)
50
あ (46)
51
あ (48)
52
あ (47)
53
あ (49)
54
あ (52)
55
あ (50)
56
あ (51)
57
あ (56)
58
あ (53)
59
あ (55)
60
あ (54)
61
あ (57)
62
あ (59)
63
あ (60)
64
あ (58)
65
あ (61)
66
あ (64)
67
あ (62)
68
あ (66)
69
あ (65)
70
あ (67)
71
あ (68)
72
あ (69)
73
あ (72)
74
あ (70)
75
あ (71)
76
あ (76)
77
あ (75)
78
あ (73)
79
あ (74)
80
あ (77)
81
あ (80)
82
あ (78)
83
あ (79)
84
あ (81)
85
あ (83)
86
あ (84)
87
あ (82)
88
あ (85)
89
あ (87)
89
あ (86)
90
あ (88)
91
あ (91)
92
あ (89)
93
あ (90)
91
あ (92)
【2023/04/26 11:33】 園児達の活動 |
『4月25日(火)』
今日の写真は副園長が撮ったものです。
写真が趣味の私は、写真の見方が割と本気です。
昭和生まれで 娯楽も趣味も選択肢が狭かった時代のため
カメラは全自動というより絞りとシャッター速度を自分で
決めて適正露出を考えたものです。
おかげで 光を読む目ができました。
今回の写真はいずれも上手だと思います。
写真とは何か。
シャッターチャンスを逃さない観察眼と反射神経と先を読む
経験ですね。

1
あ (1)
2
あ (4)
3
あ (3)
4
あ (2)
5
あ (7)
6
あ (8)
7
あ (6)
8
あ (5)
9
あ (9)
10
あ (10)
11
あ (12)
12
あ (11)
13
あ (15)
14
あ (13)
15
あ (16)
16
あ (14)
17
あ (17)
18
あ (18)
19
あ (20)
20
あ (19)
21
あ (21)
22
あ (22)
23
あ (24)
24
あ (23)
25
あ (27)
256
あ (26)
27
あ (28)
28
あ (32)
29
あ (33)
30
あ (35)
31
あ (34)
32
あ (39)
33
あ (38)
34
あ (37)
35
あ (36)
36
あ (40)
37
あ (30)
38
あ (31)
39
あ (29)
 
【2023/04/25 11:44】 園児達の活動 |
『4月24日(月)』
過ごしやすい日々が続く中
寒暖差がありますので
健康に気を付けてください。

連休前ですから
穏やかに過ごしてもらいたいと思います。

1
ふ (1)
2
ふ (4)
3
ふ (2)
4
ふ (3)
5
ふ (7)
6
ふ (6)
7
ふ (5)
8
ふ (8)
9
ふ (9)
10
ふ (12)
11
ふ (10)
12
ふ (11)
13
ふ (16)
14
ふ (13)
15
ふ (15)
16
ふ (14)
17
ふ (17)
18
ふ (18)
19
ふ (20)
20
ふ (19)
21
ふ (21)
22
ふ (23)
23
ふ (24)
24
ふ (22)
25
ふ (25)
26
ふ (26)
27
ふ (27)
28
ふ (31)
29
ふ (28)
30
ふ (30)
31
ふ (29)
32
ふ (34)
33
ふ (33)
34
ふ (32)
35
ふ (35)
36
ふ (37)
37
ふ (36)
38
ふ (1)
39
ふ (4)
40
ふ (3)
41
ふ (2)
42
ふ (5)
43
ふ (6)
44
ふ (8)
45
ふ (7)
4
ふ (9)
47
ふ (12)
48
ふ (11)
49
ふ (10)
50
ふ (13)
51
ふ (15)
52
ふ (16)
53
ふ (14)
54
ふ (17)
55
ふ (20)
56
ふ (19)
57
ふ (18)
58
ふ (21)
59
ふ (24)
60
ふ (22)
61
ふ (23)
62
ふ (25)
63
ふ (26)
64
ふ (28)
65
ふ (27)
66
ふ (29)
67
ふ (32)
68
ふ (31)
69
ふ (30)
70
ふ (36)
71
ふ (33)
72
ふ (35)
73
ふ (34)
74
ふ (37)



【2023/04/24 12:03】 園児達の活動 |
『4月22日(土)』
ゴールデンウィークの日和を思わせる雰囲気の今日です。
子ども達はお散歩に出て
春を満喫しました。

「春」といえば
モーツアルトの弦楽四重奏曲を思い出します。
ほかに
ベートーベンの バイオリンソナタの5番。
シューマンの交響曲1番も聴きたくなります。

今の若い人たちは音楽環境が豊かなので
クラシック音楽まで たどりつけないのではないかと
心配しています。

1
あ (1)
2
あ (3)
3
あ (4)
4
あ (2)
5
あ (6)
6
あ (7)
7
あ (5)
8
あ (8)
9
あ (12)
10
あ (9)
11
あ (11)
12
あ (10)
13
あ (13)
14
あ (14)
15
あ (15)
16
あ (16)
17
あ (18)
18
あ (17)
1
あ (20)
20
あ (19)
21
あ (21)
22
あ (22)
23
あ (23)
24
あ (24)
25
あ (25)
26
あ (28)
27
あ (26)
28
あ (27)
29
あ (32)
30
あ (30)
31
あ (31)
3
あ (29)
33
あ (36)
34
あ (35)
35
あ (33)
36
あ (34)
37
あ (37)
38
あ (38)
39
あ (39)
40
あ (40)
41
あ (41)
42
あ (42)
43
あ (43)
44
あ (45)
45
あ (46)
46
あ (44)
47
あ (48)
48
あ (47)
49
あ (49)
50
あ (50)
51
あ (51)
52
あ (53)
53
あ (52)
54
あ (54)
55
あ (55)
56
あ (56)
57
あ (59)
58
あ (57)
59
あ (60)
60
あ (58)
61
あ (61)
62
あ (64)
63
あ (63)
64
あ (62)
65
あ (66)
66
あ (65)
67
あ (67)
68
あ (69)
9
あ (68)
70
あ (72)
71
あ (70)
72
あ (71)
73
あ (73)
74
あ (75)
75
あ (76)
76
あ (74)
77
あ (79)
78
あ (78)
79
あ (80)
80
あ (77)
81
あ (81)
82
あ (83)
83
あ (82)
84
あ (84)
85
あ (85)
86
あ (86)

【2023/04/22 12:05】 園児達の活動 |
『4月21日(金)』
今日は 避難訓練です。

地震と火災と不審者対策です。

今の時代 極端な行動で事件を
起こす人がいます。
明日のわが身として 訓練も一生懸命
行いたいと思います。

今日の夕方 園の駐車場で
演説がありますので
渋滞にご注意ください。
早めのお迎えをお勧めいたします。

1
あ (1)
2
あ (4)
3
あ (3)
5
あ (2)
4
あ (7)
6
あ (5)
8
あ (8)
9
あ (9)
10
あ (12)
11
あ (10)
12
あ (11)
13
あ (16)
14
あ (15)
15
あ (14)
16
あ (13)
17
あ (18)
18
あ (17)
19
あ (19)
20
あ (20)
21
あ (21)
22
あ (22)
23
あ (24)
24
あ (23)
25
あ (26)
26
あ (27)
27
あ (28)
28
あ (25)
29
あ (29)
30
あ (31)
31
あ (32)
32
あ (33)
33
あ (34)
34
あ (35)
35
あ (36)
36
あ (40)
37
あ (39)
38
あ (37)
39
あ (41)
40
あ (44)
41
あ (43)
42
あ (42)
543
あ (47)
44
あ (46)
45
あ (45)
46
あ (48)
47
あ (51)
48
あ (49)
49
あ (52)
50
あ (50)
51
あ (53)
52
あ (55)
53
あ (54)
54
あ (56)
【2023/04/21 11:43】 園児達の活動 |
『4月20日(木)』
今日も 事務所が市役所提出書類つくり等で 忙しく
ブログは 午後に更新予定です。

1
あ (1)
2
あ (2)
3
あ (3)
4
あ (4)
5
あ (5)
6
あ (8)
7
あ (6)
8
あ (7)
9
あ (9)
10
あ (11)
11
あ (10)
12
あ (12)
13
あ (16)
14
あ (15)
15
あ (13)
16
あ (14)
17
あ (17)
18
あ (18)
19
あ (20)
20
あ (19)
21
あ (21)
22
あ (23)
23
あ (24)
24
あ (22)
25
あ (28)
26
あ (25)
29
あ (26)
30
あ (29)
31
あ (33)
32
あ (31)
33
あ (30)
34
あ (32)
35
あ (34)
36
あ (35)
37
あ (37)
38
あ (36)
39
あ (38)
40
あ (39)
41
あ (40)
42
あ (41)
43
あ (43)
44
あ (44)
45
あ (42)
46
あ (47)
47
あ (48)
48
あ (46)
49
あ (45)
50
あ (49)
51
あ (52)
52
あ (51)
53
あ (50)
54
あ (56)
55
あ (53)
56
あ (54)
57
あ (55)
58
あ (58)
59
あ (57)
60
あ (59)
61
あ (60)
62
あ (61)
63
あ (64)
64
あ (63)
65
あ (62)
66
あ (68)
67
あ (66)
68
あ (67)
69
あ (65)
70
あ (72)
71
あ (70)
72
あ (71)
73
あ (69)
74
あ (73)
75
あ (76)
76
あ (74)
77
あ (75)
78
あ (77)
479
あ (78)


【2023/04/20 12:13】 園児達の活動 |
『4月19日(水)』
今日の晴れは暑くなく湿気も適度にあり気持ちがよく
五月のゴールデンウィークの前哨戦のようです。
今はストレス社会ですから
心も安らぐ連休にしたいですね。

連休のある分、仕事も前倒しで行うことになり
最終的には + - ゼロというところでしょうか。
できれば 家族で時を過ごしてほしいです。

遠足は「むさしの村」に決定しているので
被らないようにお勧めします。

1
あ (1)
2
あ (4)
3
あ (2)
4
あ (3)
5
あ (8)
6
あ (7)
7
あ (5)
8
あ (6)
9
あ (12)
10
あ (9)
11
あ (11)
12
あ (10)
13
あ (16)
14
あ (13)
15
あ (14)
16
あ (15)
17
あ (17)
18
あ (20)
19
あ (18)
20
あ (19)
21
あ (21)
22
あ (24)
23
あ (23)
24
あ (22)
25
あ (25)
26
あ (26)
27
あ (27)
28
あ (28)
29
あ (30)
30
あ (29)
31
あ (31)
32
あ (32)
33
あ (33)
34
あ (36)
35
あ (34)
36
あ (35)
37
あ (40)
38
あ (37)
39
あ (39)
40
あ (38)
41
あ (41)
【2023/04/19 09:31】 園児達の活動 |
『4月18日(火)』
今日の事務所は 椅子に座り続けて仕事です。(まるで市役所です)
仕事の量と種類が多すぎます。

毎年、仕事が増えて、複雑化しています。
専門家に頼まなければとても手に負えないものも
増加し続けています。
将来の日本はどうなるのでしょうか。
働くとは・・・。

私は・・・縄文時代が理想です。

写真掲載は午後です・・・。

1
あ (1)
2
あ (2)
3
あ (4)
4
あ (3)
5
あ (6)
6
あ (7)
7
あ (5)
8
あ (8)
9
あ (9)
10
あ (10)
11
あ (12)
12
あ (11)
13
あ (16)
14
あ (13)
15
あ (15)
16
あ (14)
17
あ (17)
18
あ (19)
19
あ (20)
20
あ (21)
22
あ (22)
23
あ (23)
24
あ (24)
25
あ (26)
26
あ (25)
27
あ (27)
28
あ (28)
29
あ (29)
30
あ (32)
31
あ (30)
32
あ (31)
33
あ (36)
34
あ (33)
35
あ (34)
36
あ (35)
37
あ (40)
38
あ (38)
39
あ (37)
40
あ (39)
41
あ (41)
42
あ (44)
43
あ (42)
44
あ (43)
45
あ (45)
46
あ (46)
47
あ (47)
48
あ (48)
49
あ (49)
50
あ (51)
51
あ (52)
52
あ (50)
53
あ (55)
24
あ (53)
55
あ (54)
56
あ (56)
57
あ (57)
58
あ (58)
59
あ (60)
60
あ (59)
61
あ (61)
62
あ (62)
63
あ (63)
64
あ (64)
65
あ (65)

【2023/04/18 12:06】 園児達の活動 |
『4月17日(月)』
世の中には「道」が色々あります。
「書道」とか「柔道」とか「武士道(侍)」・・・ その「道」です。
いわゆるその世界での「生きる道」です。

私は「道」にあこがれています。
特に興味があるのが、私の仕事としての「保育道」です。
趣味としては「ピアノ道」、「写真道」です。
今の人は極端で知っている人は深く
知らない人は浅いです。

例えば゜写真はスマホの普及で誰でも手軽に撮れます。
しかし、露出やシャッター速度、フレーミング・・光や色を読みながら、
写真を撮る人はほとんどいないと思います、
面倒ですし、考え抜いた割には スマホの自動撮りのほうが
結果が良いこともあります。
そこで何が違うかというと「自分自身で考えたか???」という点です。

マニュアルに頼らず 自分で保育を考えて行っているか、
ピアノを考えながら弾いているか・・・など
絶対結果が違ってくるのは確かです。

保育園児にも 自分自身で考えてほしいです。
「なぜ」「どうすれば」はとても大切な質問ですね。


27
あ (1)
28
あ (4)
29
あ (2)
30
あ (3)
31
あ (6)
32
あ (8)
33
あ (5)
34
あ (7)
35
あ (9)
36
あ (11)
37
あ (12)
38
あ (10)
39
あ (14)
40
あ (13)
41
あ (16)
42
あ (15)
43
あ (17)
44
あ (20)
45
あ (19)
46
あ (18)
47
あ (21)
48
あ (24)
49
あ (25)
50
あ (27)
51
あ (28)
52
あ (30)
53
あ (31)
54
あ (29)
55
あ (32)
56
あ (34)
57
あ (35)
58
あ (33)
59
あ (36)
60
あ (38)
61
あ (39)
62
あ (37)
63
あ (40)







【2023/04/17 11:45】 園児達の活動 |
『4月15日(土)』
今日の雨は 黄砂と花粉を流し去ってくれそうで
恵みの雨に思えます。
車のフロントガラスに積もった黄色い粉が
流れていきます。雨のおかげで洗車の手間が省けました。

子ども達のパワーと欲求は天候にかかわりなく
毎日が全開で活動しています。
週末の勤務は大人には疲れも見られますが
無事に乗り越えてほしいです。

1
あ (1)
2
あ (2)
3
あ (5)
4
あ (4)
5
あ (3)
6
あ (8)
7
あ (9)
8
あ (6)
9
あ (7)
10
あ (11)
11
あ (12)
12
あ (13)
13
あ (10)
14
あ (14)
15
あ (16)
16
あ (15)
17
に (1)
18
に (3)
19
に (2)
20
に (4)
21
に (5)
22
に (6)
23
に (7)
24
に (8)
25
に (11)
26
に (9)
27
に (12)
28
に (10)
29
に (13)
30
に (15)
31
に (14)
32
に (16)
33
に (20)
34
に (19)
35
に (17)
36
に (18)
37
に (21)
38
に (24)
39
に (22)
40
に (23)
41
に (26)
42
に (25)


【2023/04/15 08:45】 園児達の活動 |
『4月14日(金)』
今日は黄砂の飛来に警戒しつつ子ども達を守りながら
外で遊ぶ時間を軽減したいと思っています。

黄砂とは・・・・
黄砂はPM2.5の一種で、粒子が非常に小さいため肺の奥まで入りやすく、ぜん息、気管支炎、肺がん、不整脈などを誘発します。また中国大陸の汚染物質も運ぶと言われ健康被害が懸念されます。

ただしい知識と行動をもって保育していきたいと思います。

保育士はいろいろな知識のほかに社会情勢も知っていなければ
子ども達を守れません。
(Jアラートの信頼性の案件も心配ですね。莫大な防衛予算は本当に必要なのでしょうか)

1
あ (1)
2
あ (2)
3
あ (4)
4
あ (3)
5
あ (8)
6
あ (6)
7
あ (7)
8
あ (5)
9
あ (9)
10
あ (12)
11
あ (10)
12
あ (11)
13
あ (13)
14
あ (16)
15
あ (15)
16
あ (14)
17
あ (19)
18
あ (18)
19
あ (17)
20
あ (20)
21
あ (21)
22
あ (22)
23
あ (23)
24
あ (24)
25
あ (25)
26
あ (26)
27
あ (27)
28
あ (28)
29
あ (31)
30
あ (30)
31
あ (29)
32
あ (34)
33
あ (32)
34
あ (35)
35
あ (33)
36
あ (36)
37
あ (39)
38
あ (37)
39
あ (40)
40
あ (41)
41
あ (44)
42
あ (42)
43
あ (43)
44
あ (48)
45
あ (46)
546
あ (45)
47
あ (47)


【2023/04/14 10:08】 園児達の活動 |
『4月13日(木)』
今日は黄砂と花粉の注意報ということで
園の窓は基本的に閉めています。
黄砂には有害な物質が多数含まれ
吸って良いことは全くありません。
園では 子どもたちの健康を思い管理しています。

事務所は毎日忙しく市役所に提出する書類も
山積みです。
猫の手も借りたいですが・・・
こんな時に限って 猫が見当たらないのですよね((´;ω;`)ウゥゥ)

1
あ (1)
2
あ (3)
3
あ (2)
4
あ (4)
5
あ (6)
6
あ (8)
7
あ (5)
8
あ (7)
9
あ (9)
10
あ (12)
11
あ (11)
12
あ (10)
13
あ (14)
14
あ (16)
15
あ (13)
16
あ (15)
17
あ (17)
18
あ (20)
19
あ (18)
20
あ (19)
21
あ (21)
22
あ (22)
23
あ (24)
24
あ (23)
25
あ (27)
26
あ (25)
27
あ (26)
28
あ (28)
29
あ (29)
30
あ (31)
31
あ (32)
32
あ (30)
33
あ (35)
34
あ (34)
35
あ (33)
36
あ (36)
37
あ (40)
38
あ (37)
39
あ (38)
40
あ (39)
41
あ (41)
42
あ (43)
43
あ (42)
44
あ (44)
45
あ (46)
46
あ (45)
47
あ (47)
48
あ (48)
49
あ (49)
50
あ (50)
51
あ (51)
52
あ (52)
53
あ (53)
54
あ (56)
55
あ (55)
56
あ (54)
57
あ (57)
58
あ (60)
59
あ (58)
60
あ (59)
61
あ (61)
62
あ (64)
63
あ (62)
64
あ (63)
65
あ (66)
66
あ (67)
67
あ (65)
68
あ (68)
69
あ (69)
70
あ (70)
71
あ (72)
72
あ (71)
73
あ (75)
74
あ (73)
75
あ (76)
76
あ (74)
77
あ (80)
78
あ (78)
79
あ (79)
80
あ (77)
81
あ (81)
82
あ (84)
83
あ (83)
84
あ (82)
85
あ (87)
86
あ (88)
87
あ (86)
88
あ (85)
89
あ (91)
90
あ (90)
91
あ (92)
92
あ (93)
93
あ (95)
94
あ (96)
95
あ (94)
96
あ (97)
97
あ (99)
98
あ (98)
99
あ (100)


【2023/04/13 12:17】 園児達の活動 |
『4月12日(水)』
今日は 花粉と黄砂の二刀流で
私は 花粉症デビューとなりました。
今日は来客も多く 新年度らしい風景となりました。

今日は小学校の入学式もあり
卒園生が立派な姿を見せに来てくれました。
おめでとうございます。

1
あ (1)
2
あ (4)
3
あ (3)
4
あ (2)
5
あ (5)
6
あ (7)
7
あ (6)
8
あ (8)
9
あ (9)
10
あ (11)
11
あ (12)
12
あ (10)
13
あ (13)
14
あ (14)
15
あ (15)
16
あ (16)
17
あ (17)
18
あ (19)
19
あ (18)
20
あ (20)
21
あ (21)
22
あ (24)
23
あ (23)
24
あ (22)
25
あ (28)
26
あ (26)
27
あ (25)
28
あ (29)
29
あ (31)
30
あ (30)
31
あ (32)
32
あ (35)
33
あ (34)
34
あ (36)
35
あ (33)
36
あ (37)
37
あ (38)
38
あ (40)
39
あ (39)
40
あ (41)
41
あ (42)
42
あ (43)
43
あ (44)
44
あ (45)
45
あ (47)
46
あ (46)
47
あ (48)
48
あ (49)
49
あ (50)
50
あ (51)
51
あ (54)
52
あ (53)
53
あ (52)
54
あ (55)
55
あ (56)
56
あ (58)
57
あ (57)
58
あ (59)
59
あ (60)
60
あ (61)
61
あ (64)
62
あ (63)

【2023/04/12 12:00】 園児達の活動 |
『4月11日(火)』
今日は天気が良く園庭遊びはのどかでした。
教室では 制作もはじまり保育園らしさが見られ始まりました。
子ども達より先生のほうが一日の流れになれるのに
大変そうです。
これから ルールが出来上がると思います。

1
あ (1)
2
あ (2)
3
あ (4)
4
あ (3)
5
あ (6)
6
あ (7)
7
あ (5)
8
あ (9)
9
あ (8)
10
あ (12)
11
あ (11)
12
あ (10)
13
あ (15)
14
あ (13)
15
あ (16)
16
あ (14)
17
あ (19)
18
あ (18)
19
あ (17)
20
あ (20)
21
あ (21)
22
あ (22)
23
あ (23)
24
あ (24)
25
あ (25)
26
あ (26)
27
あ (28)
28
あ (27)
259
あ (29)
30
あ (32)
31
あ (31)
32
あ (30)
33
あ (36)
34
あ (33)
35
あ (35)
36
あ (34)
37
あ (40)
38
あ (39)
39
あ (37)
40
あ (38)
41
あ (41)
42
あ (44)
43
あ (42)
44
あ (43)
45
あ (45)
46
あ (47)
47
あ (48)
48
あ (46)
49
あ (51)
50
あ (50)
51
あ (49)
52
あ (52)
53
あ (53)
54
あ (57)
55
あ (56)
56
あ (54)
57
あ (55)
58
あ (60)
59
あ (58)
60
あ (61)
61
あ (64)
62
あ (63)
63
あ (62)
64
あ (67)
65
あ (65)
66
あ (66)
67
あ (68)
68
あ (69)
69
あ (71)
70
あ (72)
71
あ (70)
72
あ (74)
73
あ (73)
74
あ (75)
75
あ (76)
76
あ (77)
77
あ (78)
78
あ (79)
479
あ (80)
80
あ (81)
81
あ (84)
82
あ (83)
83
あ (82)
84
い
85
あ (85)
【2023/04/11 12:10】 園児達の活動 |
『4月10日(月)』
桜の花は散りましたが
菜の花はまだ盛です。

DSC_0089.jpg
(記念品でいただいた ニコンZfcで撮影しました。マニュアル撮影)

春の日はのどかですが
職員は一瞬たりとも気が抜けません。

子ども達は自分の可能性を広げるために
全力を出して遊びますが
何が起こるか予測できずにトラブルになることもあります。
職員の責任は重いですが
人間の管理には限界もあります。
まして 機械で監視管理はなおさらできないと思います。

保育はとても厳しい仕事です。

今日の給食は お赤飯にエビフライです。
おいしくて楽しくて元気が出そうです。
うれしいですね。
そして給食はありがたいですね。
献立と調理の先生・・・ありがとうございます。


1
3 (1)
2
3 (4)
3
3 (3)
4
3 (2)
8
3 (5)
6
3 (7)
7
3 (6)
5
3 (8)
9
3 (11)
10
3 (10)
11
3 (9)
12
3 (13)
13
3 (12)
14
3 (16)
15
3 (15)
16
3 (14)
17
3 (19)
18
3 (17)
19
3 (18)
20
3 (20)
21
3 (21)
22
3 (22)
23
3 (24)
124
3 (23)
25
3 (27)
26
3 (25)
27
3 (26)
28
3 (29)
29
3 (28)
3.0
3 (30)
31
3 (31)
32
3 (32)
33
3 (34)
34
3 (33)
35
3 (35)
36
3 (36)
37
3 (37)
38
3 (38)
39
3 (40)
40
3 (39)
41
3 (41)
42
3 (42)
43
3 (43)
44
3 (48)
45
3 (46)
46
3 (47)
47
3 (49)
48
3 (52)
49
3 (50)
50
3 (51)
51
3 (53)
52
3 (54)

【2023/04/10 11:16】 園児達の活動 |
『入園・進級式について』
入園・進級式 式次第

9時00分集合
9時30分開始
11時30分終了予定

式典
1  開式の言葉
2  しらゆり幼児園園歌
3  理事長挨拶
4  園長挨拶
5  保護者会会長挨拶
6  来賓挨拶
7  職員・クラス紹介  出席確認
8  手遊び「小さな庭」
9  歌 「春が来た」
10  子どもシアター「おむすびころりん」
11 職員による歌「故郷の四季」より
12 閉式の言葉

保護者会総会

記念撮影

【2023/04/07 17:01】 お知らせ |
『4月7日(金)』
明日の入園進級式のための
練習を行いました。
3月まで在籍していた子供たちの顔が
ないのは寂しいですが
現在のゆり組の子供たちの顔をあらためて
みていると しっかりした顔つきになっていて
頼もしく感じました。

明日は9時集合です。
9時30分開始。
終わる時間は
保護者会総会が滞りなく進めば
11時ころには終わると思います。

特に お父さん方の お手伝いをいただければ
片付けなどスムーズに行けると思います。

今年度の保護者会役員は
特別に個人を指名せず(会長・会計は除く)
みんなで 行事を支えていく手法を取りたいと考えています。

1
3 (1)
2
3 (4)
3
3 (2)
4
3 (3)
5
3 (5)
6
3 (7)
7
3 (6)
8
3 (8)
9
3 (11)
10
3 (10)
11
3 (9)
12
3 (12)
13
3 (13)
14
3 (14)
15
3 (16)
16
3 (15)
17
3 (18)
18
3 (19)
19
3 (20)
20
3 (17)
21
3 (21)
22
3 (24)
23
3 (23)
24
3 (22)
25
3 (25)
26
3 (28)
27
3 (27)
28
3 (26)
29
3 (29)
30
3 (32)
31
3 (31)
32
3 (30)
33
3 (36)
34
3 (33)
35
3 (35)
36
3 (34)
37
3 (37)
38
3 (40)
39
3 (38)
40
3 (39)
41
3 (41)
42
3 (44)
43
3 (43)
44
3 (42)
45
3 (48)
46
3 (46)
47
3 (47)
48
3 (45)
49
3 (51)
50
3 (49)
51
3 (50)
52
3 (53)
53
3 (52)
54
3 (54)
55
3 (56)
56
3 (55)
57
3 (60)
58
3 (59)
59
3 (58)
60
3 (57)
61
3 (61)
62
3 (63)
63
3 (64)
64
3 (62)
65
3 (65)
66
3 (67)
67
3 (66)
68
3 (71)
69
3 (68)
70
3 (70)
71
3 (69)
72
3 (72)
73
3 (76)
74
3 (73)
75
3 (74)
76
3 (75)
77
3 (77)
78
3 (78)
79
3 (79)
80
3 (80)
81
3 (80)
82
3 (81)
83
3 (84)
89
3 (83)
90
3 (82)
91
3 (86)
92
3 (85)
93
3 (87)
94
3 (88)
95
3 (91)
96
3 (90)
97
3 (92)
98
3 (89)
99
3 (93)
100
3 (94)
101
3 (96)
102
3 (95)
103
3 (97)
104
3 (98)

【2023/04/07 12:02】 園児達の活動 |
『4月6日(木)』
今日は入園進級式の練習をホールで行いました。
白百合の子供たちは 騒ぎ立てることもなく
自然な形で参加できました。
節度があって 大人のような忍耐力もあります。
保育園の気風というものがあるのでしょう。

1
3 (1)
2
3 (4)
3
3 (2)
4
3 (3)
5
3 (5)
6
3 (7)
7
3 (6)
8
3 (8)
9
3 (10)
10
3 (11)
11
3 (12)
12
3 (9)
13
3 (13)
14
3 (16)
15
3 (14)
16
3 (15)
17
3 (17)
18
3 (19)
19
3 (18)
20
3 (20)
21
3 (21)
22
3 (24)
23
3 (22)
24
3 (23)
25
3 (27)
26
27
3 (25)
28
3 (26)
29
3 (28)
30
3 (31)
31
3 (30)
32
3 (29)
33
3 (32)
34
3 (33)
35
3 (36)
36
3 (35)
37
3 (34)
38
3 (38)
39
3 (40)
40
3 (39)
41
3 (37)
42
3 (41)
43
3 (42)
44
3 (44)
45
3 (43)
46
3 (46)
487
3 (45)
48
3 (47)
49
3 (48)
50
3 (50)
51
3 (52)
52
3 (49)
53
3 (51)
54
3 (56)
55
3 (53)
56
3 (54)
58
3 (55)
58
3 (57)
59
3 (58)





【2023/04/06 12:04】 園児達の活動 |
『4月5日(水)』
今日も過ごしやすい気温です。
日本全国、新人社員が動き出しましたが
無事に続いているのでしょうか。
頑張ってもらいたいと思います。

一番苦労しているのは 経営者だと思います。

先日 ユーザーライク株式会社の代表取締役CEOの
武井亮太さんとお話ができたのですが

武井さん (5)
(右の男性が武井さん)

大きな夢をお持ちでした。日本政府も一目置く活躍ですから
その経営の秘密を聞かせてもらいました。
社員の採用面接に重きを置き
夢を語れるかを審査するそうです。

保育園は夢を語る前に人材確保が
急務です。


1
あ (1)
2
あ (3)
3
あ (4)
4
あ (2)
5
あ (8)
6
あ (6)
7
あ (5)
8
あ (7)
9
あ (9)
10
あ (11)
11
あ (10)
12
あ (12)
13
あ (13)
14
あ (14)
15
あ (15)
16
あ (16)
17
あ (20)
18
あ (19)
19
あ (17)
20
あ (24)
21
あ (23)
22
あ (22)
23
あ (27)
24
あ (28)
25
あ (25)
26
あ (26)
27
あ (29)
28
あ (32)
29
あ (30)
30
あ (31)
31
あ (33)
32
あ (34)
33
あ (36)
34
あ (35)
35
あ (39)
36
あ (38)
37
あ (37)
38
あ (40)
39
あ (41)
40
あ (42)
41
あ (43)
42
あ (44)
43
あ (47)
44
あ (46)
45
あ (45)
46
あ (48)
47
あ (51)
498
あ (49)
49
あ (52)
50
あ (50)
51
あ (54)
52
あ (55)
53
あ (53)
54
あ (56)
55
あ (59)
56
あ (58)
57
あ (60)
58
あ (61)
59
あ (63)
60
あ (64)
61
あ (62)
62
あ (66)
63
あ (67)
64
あ (65)
65
あ (69)
66
あ (68)
67
あ (71)
68
あ (70)
69
あ (72)
70
あ (73)
71
あ (74)
72
あ (75)
73
あ (76)
74
あ (77)
75
さ (2)
76
さ (1)
77
あ (78)



【2023/04/05 11:25】 園児達の活動 |
『4月4日(火)』
今日は天気も良く
桜の花が輝いて見えました。
園庭はゆったりとした雰囲気で
子どもたちの安全が守られているのが
わかります。

比較的泣く子もいなくて
静かな新年度の始まりです。
保育士の配置も良かったのかもしれません。

1
あ (1)
2
あ (2)
3
あ (3)
4
あ (4)
5
あ (6)
6
あ (5)
7
あ (7)
8
あ (8)
9
あ (11)
10
あ (10)
11
あ (9)
12
あ (15)
13
あ (13)
14
あ (12)
15
あ (16)
16
あ (18)
17
あ (17)
18
あ (19)
19
あ (20)
20
あ (21)
21
あ (23)
22
あ (22)
23
あ (24)
24
あ (25)
25
あ (26)
26
あ (27)
27
あ (28)
28
あ (32)
29
あ (29)
30
あ (31)
31
あ (30)
32
あ (36)
33
あ (34)
34
あ (33)
35
あ (35)
36
あ (38)
37
あ (39)
38
あ (41)
39
あ (44)
40
あ (43)
41
あ (42)
42
あ (46)
43
あ (47)
44
あ (45)
45
あ (48)
46
あ (49)
47
あ (52)
48
あ (51)
49
あ (50)
850
あ (56)
51
あ (54)
52
あ (55)
53
あ (53)
55
あ (57)
54
あ (60)
56
あ (59)
457
あ (58)
58
あ (61)
59
あ (62)
60
あ (64)
61
あ (63)
62
あ (68)
63
あ (65)
64
あ (66)
65
あ (67)
66
あ (71)
67
あ (70)
68
あ (69)
69
あ (72)
71
そ (2)
70
あ (74)
72
あ (73)
【2023/04/04 12:03】 園児達の活動 |
『桜の定点観測 2023』
2023年

今年も 桜の定点観測を行います。

場所・・・宇都宮氏砥上町

観測開始日…2023年3月1日



4月4日(火)
1
そそ
2
そ (1)
3
そ (2)
4
あ (23)


4月3日(月)
1
さくら (1)
2
さくら (2)
3
さくら (3)
4
さくら (5)
5
さくら (6)
6
さくら (4)
7
さくら (9)
8
さくら (8)
9
さくら (7)
10
さくら (10)


4月1日(土)
1
ささ
2
さ
3
さささ (1)
4
さささ (2)
5
はな (1)
6
はな (2)
7
はな (3)
8
はな (4)
9
はな (5)
10
はな (9)
11
はな (6)
12
はな (7)
13
はな (8)
14
はな (10)
15
はな (11)
16
はな (12)
more…
【2023/04/04 10:57】 お花倶楽部 |
『4月3日(月)』
今日から令和五年度の本格的な
始動となります。
派遣の先生が2名増えて
新体制が華々しく見えます。

朝の車のラッシュが一時的に生じますが
ちよっとした時間差により
駐車場がゆったりしています。
事故の内容にお願いいたします。

1
あ (1)
2
あ (2)
3
あ (4)
4
あ (3)
5
あ (8)
6
あ (7)
7
あ (6)
8
あ (5)
9
あ (9)
10
あ (11)
11
あ (12)
12
あ (13)
13
あ (16)
14
あ (15)
15
あ (14)
16
あ (18)
17
あ (17)
18
あ (19)
19
あ (20)
20
あ (21)
21
あ (23)
22
あ (24)
23
あ (22)
24
あ (25)
25
あ (27)
26
あ (26)
27
あ (28)
28
あ (29)
29
あ (32)
30
あ (31)
31
あ (30)
32
あ (36)
33
あ (33)
34
あ (34)
35
あ (35)
36
あ (38)
37
あ (40)
38
あ (37)
39
あ (39)
40
あ (41)
41
あ (44)
42
あ (43)
543
あ (42)
45
あ (48)
46
あ (45)
47
あ (46)
48
あ (47)
49
あ (52)
50
あ (49)
51
あ (50)
52
あ (51)
53
あ (53)
54
あ (56)
55
あ (55)
56
あ (54)
57
あ (57)
58
あ (60)
59
あ (58)
6.0
あ (59)
61
あ (61)
62
あ (64)
63
あ (63)
64
あ (62)
65
あ (66)
66
あ (67)
67
あ (68)
68
あ (65)
69
あ (69)
70
あ (70)
71
あ (71)
72
あ (72)
73
あ (76)
74
あ (73)
75
あ (75)
76
あ (74)
77
あ (77)
78
あ (80)
4879
あ (79)
80
あ (78)
581
あ (81)
82
あ (84)
83
あ (82)
84
あ (83)
85
あ (85)
86
あ (86)
87
あ (87)
88
あ (88)
89
あ (90)
90
あ (89)
91
あ (91)
92
あ (92)
93
あ (94)
94
あ (95)
95
あ (93)
96
あ (96)
97
あ (97)
【2023/04/03 10:29】 園児達の活動 |
『4月1日(土)2023年 令和5年度』
今日から新年度です。(燕が出入りし始めました。)
昨日まで通っていた子供たちの顔が見られないのは
少し寂しいです。

今日は 北棟と南棟のカーテンを取り付けています。
有る無で雰囲気が違って 落ち着いた感じになりました。

土曜日の今日ですが 元年長組、事務所職員はやることがたっぷりあり
休み間もなく頑張っています。

小学校のように春休みがないので
切り替えが大変です。
実際のところ 切り替え作業の猶予を見てもらいたいです。
人間ですから、そんなに すぐにはすべてを変えられません。
寛容に見てください。

新クラスの担任発表は月曜日に掲示される予定です。

4月から変わることは 乳児組のおむつの持ち帰りがなくなり
保育園で処理することになりました。保護者の負担金はありません。


1
あ (1)
2
あ (4)
3
あ (2)
4
あ (3)
5
あ (5)
56
あ (7)
7
あ (6)
8
あ (8)
9
あ (9)
10
あ (12)
411
あ (10)
12
あ (11)
13
あ (13)
14
あ (15)
15
あ (16)
16
あ (14)
17
あ (18)
18
あ (19)
19
あ (17)
20
あ (20)
21
あ (21)
22
あ (24)
23
あ (22)
24
あ (23)
125
あ (26)
26
あ (28)
27
あ (25)
28
あ (27)
29
あ (29)
30
あ (30)
31
あ (32)
32
あ (31)
33
あ (36)
34
あ (35)
35
あ (33)
36
あ (34)
37
あ (37)
38
あ (40)
39
あ (39)
40
あ (38)
41
あ (41)
42
あ (44)
43
あ (42)
44
あ (43)
45
あ (46)
46
あ (47)
47
あ (48)
48
あ (45)
49
あ (49)
50
あ (50)
51
あ (52)
52
あ (51)
53
あ (53)
54
あ (55)
55
あ (54)
56
あ (56)
57
あ (59)
58
あ (58)
59
あ (60)
60
あ (57)
61
あ (61)
62
あ (63)
63
あ (62)
64
あ (64)
65
あ (65)
66
あ (67)
67
あ (66)
68
あ (68)
69
あ (69)
70
あ (72)
71
あ (70)
72
あ (71)
73
あ (76)
74
あ (73)
75
あ (74)
76
あ (75)
77
あ (80)
78
あ (77)
79
あ (78)
80
あ (79)
81
あ (81)
82
あ (83)
83
あ (82)
84
あ (84)
85
あ (88)
86
あ (87)
587
あ (85)
88
あ (86)
89
あ (89)
90
あ (90)
91
ささ



【2023/04/01 10:42】 園児達の活動 |
| ホーム |