fc2ブログ
『しらゆり掲示板 5月 (令和5年度 2023年)』
おしらせ

・マスクについて (しらゆり幼児園の考え方)

当園としては
国の政策にのっとりまして マスクは任意とします。
各自の意思で 自由に着脱してください。
職員も任意ですので 装着している人も いない人もいます。
感染等が発生しても 自己責任となります。
園内で ウイルス等の感染の流行を感じた場合は
お知らせいたします。
状況により マスクの着用を 依頼することもあります。

なお マスクは 新型コロナ対策だけで使用するわけではなく
様々な用途があると考えられます。
(例 埃を吸いたくない、保温のため、口元を隠したい、理由は無いがなんとなく・・・など)

それにともない 消毒や検温、ディスタンス、黙食、他者との触れ合いは
新型コロナ流行前の状態にリセットしていきます。




5月の予定


5月 2日(火) こどもの日の行事・行事食
5月18・19日(木金) 集中講義
5月20日〈土〉 親子遠足  〈全クラス参加の行事となります。〉
5月23日(火) 歯科検診
5月24日(水) 集中講義
5月29日(月) 消防訓練 ・保育実習開始6月9日まで)



6月の予定

6月10日〈土〉 保育参観とクラス懇談会 〈全クラス参加の行事となります。〉
6月12-16日 宮っ子チャレンジ 中学生職場体験4名
6月15日(木) 内科検診
6月21.22日(水・木) 尿検査
6月22日(木) 避難訓練 



5月31日(水)

・ありがとう、さようなら
1
い (11)
2
い (10)
3
い (9)



5月30日(火)

・実習生による 空手の型の披露
1
い (7)
2
い (8)


・木造倉庫の片付け
あ (1)

・園の外回りの草刈り
1
い (1)
2
い (2)
3
い (3)
4
い (4)

・ジャガイモ
い (5)



5月29日(月)
・消防総合訓練は100点。
1
29ついか (15)
2
29ついか (24)
3
29ついか (26)
4
29ついか (35)
5
29ついか (40)
6
29ついか (118)

・燕対策に マネキン。 名前は「ルンルン・フラワー」
あ (3)



5月26日(金)
・ もも組の畳返し 掃除。気持ち良いですね。
園長がかかわると 徹底的になります。
1
い (1)
2
い (4)
3
い (3)
4
い (2)

・新しいコンテンツへの提案
業種を超えて 音楽文化に貢献したいと園長は考えています。

1
26ついか (19)
2
26ついか (17)
3
26ついか (18)

・園外遊具の担当者による定期点検で不具合が見つかりました。
すぐ修繕。改修しました。
26ついか (6)



5月25日(木)
・ありがとうございます。
う



5月23日(火)

・歯科検診 小塚歯科医院。先生はとてもやさしいです。
1
あ (25)
2
あ (26)
3
あ (16)
4
あ (28)



5月22日(月)

・つばめは なぜ 飛ぶ? 誰のために飛ぶ?
自分の子のためか?  燕のためか?
巡り巡って ひとのため。

22 (36)



5月19日(金)

・二日目の集中講義修了。将来を期待しています。
ここで教えを受けた生徒さんは 無敵戦士になります。
あ19


5月18日(木)

・大型扇風機 投入。暑さに間に合いました。
1
い (2)
2
い (1)



5月17日(水)
・なつこ先生 お久しぶりです。子供たちが歓迎。
1
いいい
2
あ (53)
3
あ (54)
4
あ (56)


・カブトムシの土の総入れ替え。全員元気。
1
い (10)
2
い (8)
3
い (9)
5
い (6)
6
い (4)
7
い (5)
8
い (3)


・植物の栽培・・・・食育教育の原点です。 裏方さんのほうが頑張っているかも??

いい
2
い (11)
3
い (13)
4
い (12)



5月16日(火)
・まい先生 赤ちゃんと初登園
1
まい (1)
2
まい (2)
3
ま (1)
4
ま (2)

・食育のための 野菜の栽培・・・きゅうり編

1  園長が育てた苗を提供しました。
あ (58)
2
あ (62)
3
あ (61)
4
あ (63)





5月15日(月)
・スタインウェイの調律・・・ナガイピアノ
しらゆり幼児園のスタインウェイは 特別仕様です。
み



5月13日(土)

・ピアノ 4台の調律
(園には スタインウエイGPのほか 6台を所有しています)
1
ぴ (1)
2
ぴ (2)
3
ぴ (4)
4
ぴ (3)

・保管文書の 期限切れの廃棄作業をしています。
園長が自ら 個人情報の書類を責任を持って 粉砕し処分しています。

あ (39)






5月11日(木)


西棟の屋上の点検と掃除
1
あ (87)
68
あ (69)
69
あ (72)

・奇跡の一枚が撮れました。

普通に 標準レンズ(55ミリ)で ヘリコプターをとっていたところ・・・・
1
きせき (2)

別のカットをみて・・・拡大してみて びっくり。 奇跡の一枚です。
2
きせき (1)

・嵐も好奇心の対象
1
あらし (4)
2
あらし (3)
3
あらし (1)
4
あらし (2)
5
あらし (7)
6
あらし (6)
7
あらし (5)



5月8日(月)
・ありがとうございます。

1
あ (21)
2
あ (22)
3
あ (23)

・保育士資格の取得 おめでとうございます。
この免許は とても重く価値のあるものと思います。
ようか

・つばめ 巣作り中
1
ついか (68)
2
ついか (69)



5月2日(火)

・こどもの日の行事食 渾身の逸品です。
1
き゜ょう (1)
2
き゜ょう (2)



5月1日(月)

・ありがとうございます。
い




過去の記事コーナー

祝  ブログの拍手が 100.000回達成しました・
1 99.999回
DSC_0074.jpg
2 100.000回
DSC_0076.jpg
3 みやりーも 祝福
トマト



5月31日 「編集後記」

早朝のミサイル騒ぎは悲しいです。
世の中には 悪い人もいることがわかります。
悪いことは 命を脅かし奪うことです。

防衛費を子どもたちのために使ってほしいです。
税金の使い道を一部の人たちの利益で消えていっては
困ります。
もっと悪い人は 国民を脅かして 心配させて 儲ける人です。
今配備されている Jアラートや 何々システムは役に立つのでしょうか?
「見失った」とか・・・結末が 不明瞭で 実績として認められません。
日本の国の事業なのにお粗末です。
保育園などの国の指導は 厳しく締め上げてくるのに
最も大切な 防衛がこれでは 困ります。
役に立たないシステムは 廃止、交換すべきです。単に「無用の長物」の維持費が大変です。
同様に・・・個人的には・・・宇都宮市のLRTも 心配しています。
スポンサーサイト



【2023/05/31 08:39】 しらゆり掲示板 |
| ホーム |